魔王バラム
| ヴェステージ | 弱点 | 耐性 | 塔魔防壁 |
| 魔王バラム | 光 | 打斬刺火水風闇 | 物光 |
| ヴェステージ | ドロップ | 宝箱 |
| バラム | バラムの鋭牙の欠片×1 バラムの黒翼の欠片×1 バラムの鋭牙×1 バラムの黒翼×1 バラムの闇の結晶 |
エレメント:光×10 エレメント:闇×10 バラムの鋭牙の欠片×1 バラムの黒翼の欠片×1 |
行動パターン
| HP100~80%まで | 属性 | 対象 | 攻撃力 | 備考 |
| ダークボム | 打 | 単体 | 800 | |
| ダークレイン | 闇 | ランダムPT | 600 | |
| ブラックカース | 闇 | 全体 | 300 | カース(60秒) |
| 闇の力が収束する―― | 3秒後に↓発動 | |||
| ブラックホール | 闇 | 全体 | 600 | スタン(1秒) |
| まずは小手調べだ | ?秒後に↓発動 | チャージブレイク | ||
| 未確認 | ||||
| HP80~40%まで | 属性 | 対象 | 攻撃力 | 備考 |
| 魔王バラムが真の姿を現す! | ||||
| ケイオスファング | 刺 | 単体 | 1000 | |
| ケイオスストーム | 闇 | ランダムPT | 700 | |
| ケイオスバーン | 闇 | 全体 | 500 | |
| ドレッドカース | 闇 | 全体 | 400 | カース(60秒) |
| 深淵の魔王が命ずる―― | 7秒後に↓発動 | |||
| ロードオブウィスタリア | 闇 | 全体 | 666 | カース(180秒) |
| お前に滅びを与えよう | ?秒後に↓発動 | チャージブレイク | ||
| 未確認 | ||||
| HP40%~ | 属性 | 対象 | 攻撃力 | 備考 |
| 魔王バラムがさらなる変貌を遂げた! | ||||
| アビスブラスト | 打 | 単体 | 1200 | |
| アビスフォール | 闇 | ランダムPT | 750 | |
| イモータルスウォーム | 闇 | 全体 | 600 | |
| イモータルカース | 闇 | 全体 | 500 | カース(60秒) |
| 深淵の魔王が命ずる―― | 5秒後に↓発動 | |||
| ロードオブウィスタリア | 闇 | 全体 | 800 | カース(180秒) |
| 全てに滅びを―― | 30秒後に↓発動 | チャージブレイク | ||
| ヴォイドダークネス | 闇 | 全体 | 2000 | 退避PTにもダメージ |
・カース(仮称)
退避中のHP/MP回復及び復活が行われなくなる状態異常。
・チャージブレイク
特定の溜め技中に「Charge Break」というゲージが現れます。
攻撃することでゲージが減少し、ゲージを削りきると技の発動をキャンセルできます。
攻撃力はwikiから。
残りHPに応じて3パターンに変化するボスです。
新状態異常カースの効果時間が非常に長いのが厄介で、退避による回復や復活がし難くなっています。
特に「深淵の魔王が命ずる――」からのロードオブウィスタリアを受けるとカース状態が3分も続くため、ピュリファイ時以外は避けた方が無難です。
またカースの影響により、ほかのボスより蘇生系のアビリティや回復の泉が効果的になっています。
ただこれらは使用を嫌う人もいるようなので、その辺りは留意してください。
なんとなくイメージ的に効かなそうですがテラーは普通に入る模様。しかも中々有効そう。
キュアペインは必要なし。
AGI351で最速、AGI341で遅くなるのを確認。
基準AGIは280くらい?
見た目のインパクトがすごい。
HP100~80%
ブラックカースは溜めなし全体攻撃で避けようがないため、カースになってしまうのは割り切るしかなさげ。カース効果時間が一分続くのでHPが減っているようなら回復してから下がると次出やすいです。
「闇の力が収束する―― → ブラックホール」は追加スタン1秒で行動ゲージがリセットされる事を考えると避けて交代するのがスムーズだとは思いますが、まぁそこまで厳密に拘らなくても良いかなという気もします。
チャージブレイクに関しては直ぐにゲージが無くなるため、全員でわざと攻撃をやめる等しないと確認できないレベル。
HP80~40%
ドレッドカースはブラックカースのダメージ上昇版で同じくカース付与。対応も同様。ここからロードオブウィスタリアも使用してきます。
前述の通り対策が出来ているという場合以外は避けた方が無難。
チャージブレイクはここも普通にプレイしていたら発動を見れないレベル。
HP40%~
イモータルカースはドレッドカースの更にダメージ上昇版。この形態になると攻撃もかなり痛くなってくるので、カース状態の場合は特にHPが多いうちに下がるのを意識すると良いかと思います。
攻撃だけでなく全体回復を使ったタイミングでの交代も考えたりすると良さげ。
第三形態でもロードオブウィスタリアを使用してきますが、第二形態時よりも溜め時間が2秒短くなっている点に注意してください。
チャージブレイクは退避中PTも含めて特大ダメージを与える技で食らうと実質敗北となるようです。
「全てに滅びを――」の溜めが始まって出撃枠が空いたままになっているようなら、状況次第では万全の状態じゃなくてもゲージ削りに参加する必要があるかもしれません。
